冬セミナーのお知らせ!!
2019年1月26日(土)開催決定!
参加登録は2019年1月22日まで!
生化学若い研究者の会 近畿支部主催
冬のセミナーのお知らせをさせていただきます。
本年の冬のセミナーは、研究交流会と研究セミナーの2部構成となっております。
参加登録 (https://goo.gl/forms/yglVvmxu70cKsUxC2) していただき、ご参加いただけますと幸いです。
—————————————————————————
生化学若い研究者の会 近畿支部主催
冬のセミナープログラム
日時: 2019年 1月 26日 (土) 午後
場所: 大阪大学 微生物病研究所 微研ホール
(アクセス : http://www.biken.osaka-u.ac.jp/access/)
内容:
第1部 おたがいの「研究」の話をしよう
13:00~ ~参加者どうしでの研究交流会~
第2部 創薬研究の最前線
14:30~
國澤純先生
(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所)
Scientific integrationから見えてくる創薬研究の近未来
15:50~
土居雅夫先生
(京都大学大学院薬学研究科医薬創成情報科学講座)
オーファンG蛋白質共役受容体シグナルの生化学を基軸とした生体リズム中枢調整薬の研究開発
18:20~ 懇親会@茨木周辺(会費: 3500円(予定))
参加費: 100円 (おやつ代)
—————————————————————————
第1部 おたがいの「研究」の話をしよう~参加者どうしでの研究交流会~では、数人のグループを作り、お互いの研究について語り合う会を予定しています。
第2部”創薬研究の最前線”というテーマで研究セミナーを企画しました。これまでとは異なる創薬への試みを進めておられる2名の先生をお呼びしています。充分にご質問いただけるように、質疑応答の時間を15分程度予定しています。
懇親会の人数を確定するために、
2019年1月22日(火)までに参加登録 (https://goo.gl/forms/yglVvmxu70cKsUxC2) をしていただきますようお願い致します。
また、冬セミナーのポスターを添付しております。研究室・研究科の皆様にもお知らせ頂けますと幸いです。皆様のご参加をお待ちしております。
Facebookでもセミナー情報など告知してます!是非いいね!&フォローお願いします!