13:30-14:30 開会式
14:30-16:00 基調講演
16:00-17:00 チェックイン
17:00-19:00 ワークショップ1
WS1-A
『☆サイエンスコミュニケーションってなんやねん?』
WS1-B
『私たちはどんな考えを持って研究生活を送ればよいか?(企業の立場からのメッセージ)』
19:00-20:00 夕食
20:00-21:00 自由時間
21:00-23:00 研究交流会
23:00-24:00 懇親会
08:00-09:00 朝食
09:00-09:30 自由時間
09:30-12:00 ワークショップ2
WS2 『若手研究者版【ガチ議論】~若手研究者の未来を今日変える!~』
12:00-12:30 自由時間
12:30-13:30 昼食
13:30-15:30 ワークショップ3
WS3 『宇宙生物学に見る物理 vs 生物の仁義なき戦いーでも化学が仲裁』
15:30-16:00 自由時間
16:00-18:00 ワークショップ4
WS4-A
『理化学研究所の若手PIに学ぶ、オリジナルな研究の進め方とは』
WS4-B
『(Be) Mama/Papa, Ph.D. in Japan ~若手研究者のワーク・ライフバランスを考えよう~』
18:00-18:30 自由時間
18:30-19:30 夕食
19:30-20:30 自由時間
20:30-23:00 ポスターセッション
08:00-09:00 朝食
09:00-09:30 自由時間
09:30-11:30 ワークショップ5
WS5 『見た目で損しない! スライド、ポスター、申請書のためのデザインテクニック』
11:30-12:00 自由時間
12:00-13:00 昼食
13:00-16:30 グループワーク『心を掴め!プレゼン・イントロ合戦』
16:30-17:00 自由時間
17:00-19:00 ワークショップ6
WS6-A
『本当は面白い構造生物学:論文の読み方と活用法』
WS6-B
『実践統計検定法 -SD、SE、t検定から、多重比較、ANOVAまで-』
19:00-20:00 夕食
20:00-21:00 自由時間
21:00-22:00 自由集会
22:00-24:00 懇親会
08:00-09:00 朝食
09:00-09:30 チェックアウト
09:30-11:30 グループワーク発表会
11:30-12:00 自由時間
12:00-13:00 昼食
13:00-14:00 閉会式