1日目:9月1日(金)
13:00-14:00 開校式
14:00-15:30 ワークショップ1(基調講演)
WS1 「オートファジー研究者Prof. A. Hillの逃げ恥人生 〜役に立たない、は役に立つ〜」
15:30-16:30 チェックイン
16:30-18:30 ワークショップ2
WS2 「ゲノム編集技術の限りない可能性」
「ゲノム編集技術を用いた植物育種 その現状と展望
〜ナス科作物の代謝改変ならびに育種素材開発に向けて〜」
18:30-19:00 自由時間
19:00-20:00 夕食
20:00-21:30 自由時間
21:30-23:30 研究交流会
23:30- 懇親会
2日目:9月2日(土)
08:00-09:00 朝食
09:00-09:30 自由時間
09:30-13:30 ワークショップ3 (間に1時間の休憩(昼食)を挟む)
WS3A 「研究者のための伝える技術:「遺伝研メソッド」による研究プレゼンテーション」
WS3B 「サイエンスライティングで魅せる--科学を社会に伝えるために」
13:30-13:45 自由時間
13:45-16:45 シンポジウム
「ゲノム医療が世界を変える!?その日の前に考えたい生命倫理~哲学・経済・臨床の現場から~」
16:45-17:00 自由時間
17:00-19:00 ワークショップ4
WS4A 「海洋生物研究への招待:サメ類をモデルに」
「海洋生物研究はなぜ面白いのか 野外調査の実際と室内実験で解き明かす有孔虫の殻形成プロセス」
WS4B 「生命起源を宇宙に探る」
19:00-20:30 夕食(BBQ)
20:30-21:30 自由時間
21:30-23:30 自由集会
23:30- 懇親会
3日目:9月3日(日)
08:00-09:00 朝食
09:00-09:30 チェックアウト
09:30-11:30 ポスターセッション
11:30-12:00 自由時間
12:00-13:00 昼食
13:00-14:00 閉校式