夏学header

第63回生命科学夏の学校

ここでは、8/25(金)~8/27(日)にかけて開催される第63回 生命科学夏の学校(通称:夏学)のポスターと夏学に関連した新企画をご紹介します!
今回のテーマは

「持ち物、好奇心 ~運命を変える出会いが待っている~」

です!興味がわいたそこのアナタ、ぜひ夏学に向けて一歩を踏み出してみませんか?
中には高校生も参加できる企画もありますので、ぜひ奮ってご参加ください。

※8/25(金)~8/27(日)に行われる夏学への参加は大学生以上を対象とさせていただいております。

第63回 生命科学夏の学校ポスター

※申し込みは後日スタートします。しばらくお待ちください。


夏学入学説明会

夏学って何!?今年はどんな企画をやるの!?参加してみたいけどちょっと不安…そんなアナタに向けてZoomで説明会を実施します!!
第63回夏学の最新情報だけでなく、今年イチ押しの新企画についても紹介いたします。初めて参加するアナタも夏学常連のアナタもぜひぜひお気軽にご参加ください!

参加登録は ▶︎ こちら!

日時(各回1時間を予定)

・ 6/18(日)13:00~
・ 6/28(水)18:00~
・ 7/8(土)18:00~
会場:Zoom

プログラム

1. 第63回夏学の概要紹介
2. ワークショップ
3. シンポジウム
4. 企画(新企画を含む)
5. Q&A
6. 自由集会デモンストレーション
 ※Q&Aでは、事前に参加登録時にいただいた質問にお答えいたします。


生化若手のショートナイトニッポン

Insta LIVEを用いて、高校~博士前期課程(修士)の学生を対象に進路についてのQ&Aを実施します!
「博士課程に進むことを決めたきっかけは?」「大学院って何が楽しいの?」「生命科学の研究に携わっていてわくわくする瞬間は?」
そんな疑問をもつ高校生~学部生の方々の質問に、夏学に参加する大学院生がお答えします!
進路選択について考える上での一助になれば幸いです。

参加を希望される方は「生化学若い研究者の会 夏の学校」のInstagramアカウント(@ssls_2023)をフォローの上、DMにてニックネーム質問をお送りください。
その他コメントや応援メッセージも受け付けております!

<対象者>

高校~博士前期課程(修士)の学生(視聴は高校生~博士後期課程の学生まで可能)

<参加方法/質問方法>

① 生化学若い研究者の会 生命科学夏の学校(@ssls_2023)にフォロー申請
  ※このアカウントは第63回生命科学夏の学校のシーズン中のみ運営される鍵付きのアカウントです。
② DMにて、以下の「お便り」をお送り下さい
1. ニックネーム
2. 大学院生への質問
③ イベント当日、Insta LIVEにご参加ください!

第一回のお便りの〆切は5/31(水)です!

<日程>

第1回:6/3(土)20:20-21:00
第2回:8/25(金) ※追って連絡します。

<注意点>

・本イベントで用いるアカウント「生化学若い研究者の会 夏の学校」(@ssls_2023)は鍵つきの非公開アカウントです。
・「お便り」を読み上げる際、DMでお送りいただいた「ニックネーム」をお呼びします。
・質問へのお答えは高校生・学部生を優先させいただきます。