関東支部

関東支部について

生化学若い研究者の会・関東支部は関東在住の「若い生命科学者の交流」です。この交流は社交の意味もあれば、研究交流の意味もあります。 夏の学校ほど大規模ではありませんが、交流の回数と参加者の地理的な近さを生かした『より密な研究者交流の場』を提供することを目指しています。
3ヶ月に1度程度の頻度で定期的に企画を行い、毎回15〜30名程の方に参加していただいています。 また、生物物理若手・脳科学若手・分子科学若手・蛋白質科学若手と一緒に合同セミナーを開催することもあります。 これまでの活動については過去の活動をご覧ください。
関東支部では企画のお知らせを「交流用Slack」を通じて行っています。生命科学に興味のある若手研究者ならどなたでもご参加いただけます。興味のある方はは下記のお問い合わせ先(関東支部)までご連絡をお願いいたします。

連絡先

関東支部 支部長
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 D1
古和田 凌佑
お問い合わせ先: kanto.seikawakate [at] gmail.com

支部メンバー

支部長     古和田 凌佑 (東京大学 D1)

副支部長    橋本 陽太  (東京工業大学 D1)

会計      井對 理桜  (慶應義塾大学 B4)

広報      山岸 勇太  (立教大学 M2)

        川口 舞   (東京大学 D4)

        赤瀬 太地  (東京工業大学 D3)

        井口 聖大  (東京大学 D3)

        中川 沙弥  (東京大学 D3)

        平岩 祥太朗 (東京大学 D3)

        赤津 綜隆  (東京大学 D2)

        伊藤 清香  (横浜市立大学 M2)

        伊藤 昇平  (東京工業大学 M2)

        太田 直平  (東京大学 M2)

        鎌田 眞慈  (東京大学 M2)

        河田 紗弥  (東京大学 M2)

           鈴木 佳子  (東京大学 M2)

        高橋 優乃  (東京工業大学 M2)

        宮本 和佳  (東京医科歯科大学 M2)

        田口 勇仁  (慶應義塾大学 M1)

        廣 佳穂里  (東京大学 M1)

        前田 ちひろ (筑波大学 M1)

メンバー募集

関東支部では、支部スタッフを募集しております。さまざまな方が企画の提案、アイディアを持ち寄ることによりさらに活発な交流、企画を実現できることと存じます。 専門・所属を問わず、生命科学に興味のある方でしたらどなたでも大歓迎です。 もしスタッフ活動に興味がございましたら、上記のお問い合わせ先(関東支部)にお知らせください。

活動履歴

22.11.05

 

[告知] 関東支部・冬のセミナー

この度関東支部では大学院生・学部生・その他研究活動に興味を持つ学生を対象に、「関東支部・冬のセミナー」を開催いたします。本セミナーでは、講師にロックフェラー大学教授である船引宏則先生をお招きして「研究を楽しむための対話」をテーマにご講演いただきます。現在研究室に所属して研究活動に勤しむ学生だけでなく、今後研究室に所属する予定のある学部生など、幅広く皆様のご参加をお待ちしております! 【開催 [もっと詳しく▶︎]

22.08.26

 

[開催報告]関東支部・夏学前懇親会

関東支部スタッフの赤津綜隆です。 8/21(日)に上野の国立科学博物館にて、関東支部 夏学懇親会を開催しました!2年半ぶりのオンサイトでの開催となりましたが、11人の方にご参加いただき、イベントを行うことができました!関東支部では、新型コロナの感染状況に応じて感染予防に対処しつつ、今後も対面でのイベントを再開していきたいと思います。  [もっと詳しく▶︎]

22.07.20

 

[告知]関東支部・夏学前懇親会

お世話になっております。関東支部スタッフの古和田です。 これまでにSlackやメーリングリストでご連絡しておりますが、8/26(金)〜8/28(日)にかけて、東北大学にて生化学若い研究者の会が主催する「第62回生命科学夏の学校」(https://design35749.wixsite.com/natsugaku62)が開催されます。 これに先立ち、関東支部では8/21(日)に上野の国 [もっと詳しく▶︎]

22.02.03

 

[告知]関東支部・5若手合同学振セミナー

本日は、2022年2月26日(土)13時より開催予定の東北支部オンラインセミナーの告知をさせていただきます。 この度関東支部では、生化学・生物物理・蛋白質科学・脳科学・細胞生物学の5若手合同で学振セミナーを開催する運びとなりました! 本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採択された方々より、申請書類作成時のポイントなどについてご講演いただきます。また、少人数のグループに分かれ、個 [もっと詳しく▶︎]

21.10.12

 

[告知]関東支部・冬のセミナー

この度関東支部では、高校生や学部生を対象として、若手研究者との交流イベントを開催します。 第一部の講演会では、若手研究者として生化学分野で活躍されている、東京大学の志甫谷渉さんと三田真理恵さんをお招きして、研究者の日常や、研究の魅力などについてお話していただきます。 第二部の交流会では、実際に研究を始めている修士課程・博士課程の学生とグループを組んでいただきます。研究に関する疑問を事 [もっと詳しく▶︎]