北陸支部

北陸支部について

北陸支部は、2015年11月に、活動を再開しました。 主な活動は、北陸地方で活躍する生命科学系の若手研究者を中心に年に数回のセミナーや研究交流会などを開催しています。 参加者は大学院博士課程の学生から学部生までと幅広い年代の方が参加しております。また参加者の研究分野はバラエティに富んでおり、分野の垣根を超えて様々な研究者と交流することができます。北陸支部では、様々な研究者と交流を持つことで普段の研究生活だけでは体験出来ない、異なる考え方を身につけたり、幅広い視野を養う機会を持つこと出来る、そんな場を目指して活動しています。

連絡先

北陸支部 支部長
北陸先端科学技術大学院大学(JAIST) D1
加藤 裕介
hokuriku-sibu[at]seikawakate.org

支部メンバー

支部長
加藤 裕介(JAIST D1)

副支部長
井城 綸沙(富山大学 D3)

広報
小林 那奈美(新潟大学 D2)

書記
北川 大智(富山大学 M2)

会計
川原 綾香(新潟大学 M1)

長谷川 雄太(新潟薬科大学 D4)
山田 優真(新潟大学 D1)
深見 颯(新潟大学 D1)
牧野 理子(新潟大学 M2)
瀬川 重光(新潟大学 M1)
小澤 昂生(富山大学 M1)
森本 翔太(富山大学 B4)
岡田 卓哉(富山大学 助教)
和氣 健太郎(社会人)


メンバー募集

生化若手の会 北陸支部メンバーになっていただける方は、下記の連絡先までご連絡ください。 研究分野、年齢は問いません。生命科学系の研究に興味のある方や研究者を志す方のご参加をお待ちしております。 また、北陸支部の運営に関わりたい方もスタッフとして大歓迎です。

活動履歴

20.06.12

 

過去の活動-北陸支部

2020年の活動 生化学若い研究者の会 合同オンライン 冬セミナー この度、生化若手 北陸支部・九州支部は合同で、12/5(土)に冬セミナーを開催する運びとなりました。 東北大学の池田 郁男 先生をお呼びし、研究活動で必須となる統計学の基礎を一日かけてご講演していただく予定です。 研究の中で、先輩が使っていたテンプレートをそのまま使っていたり、原理は詳しくわからないけどなんとなくで統計 [もっと詳しく▶︎]