24.02.25 お知らせイベント関東支部 [開催報告] 8若手合同開催 学振セミナー お世話になっております。関東支部の山岸勇太です。 2月18日(日)に、生化学・生物物理・細胞生物・脳科学・蛋白質科学・分子科学・生命情報科学・免疫学の8若手合同で学振セミナーをオンラインで開催しました。 本セミナーでは、辰本 彩香さん(同志社大学)、小塚 太資さん(慶應義塾大学)、西村 瑠佳さん(総合研究大学院大学)、井上 喜来々さん(大阪公立大学)の4名の方々に学振の経験談や注意し [もっと詳しく▶︎] 24.02.24 お知らせイベント東北支部 [告知] 東北支部主催・学振セミナー こんにちは、東北支部Web担当の山下です。 もう2月も終わりに差し掛かり、そろそろ来年度の学振に向けて申請書作成を始めている人もいるのではないでしょうか。 そこで今年も「学振セミナー」を主催することになりました!(直前のご連絡になってしまい申し訳ありません!)2024年3月2日(土)にオンラインで開催予定です。本セミナーでは、学振特別研究員や学振主任研究員の方々に申請書を書く時のポイ [もっと詳しく▶︎] 24.02.19 お知らせ中四国支部近畿支部 [開催報告] 近畿・中四国支部共催 冬のセミナー 2024年2月17日(土)に大阪大学中之島センターにて、近畿・中四国支部共催 冬のセミナーを開催致しました。全国から現地には22名、オンラインでは9名の方にご参加頂き、盛況のうちに終了いたしました! 初の試みである口頭発表では7名の方から、素晴らしい研究成果とともに研究内容を発表いただきました。参加者による投票の結果、最優秀発表賞には早稲田大学大学院 先進理工研究科/東京都医学研究所 脳神 [もっと詳しく▶︎] 24.01.29 お知らせイベント関東支部 [告知] 8若手合同開催 学振セミナー お世話になっております。関東支部の平岩祥太朗です。例年好評をいただいております学振セミナーですが、今年はさらにパワーアップして生化学・生物物理・細胞生物・脳科学・蛋白質科学・分子科学・生命情報科学・免疫学の8若手合同セミナーとして、2月18日(日)にオンラインで開催する運びとなりました。本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採用された方々に、申請書類作成時のポイント等についてご講演いただきま [もっと詳しく▶︎] 24.01.25 お知らせイベント北陸支部 [告知] 北陸支部・春のセミナー 平素よりお世話になっております。 この度北陸支部は、3/9(土)に金沢大学&Zoomにて『「差がつく発表」直伝セミナー』を開催する運びとなりました。今回のセミナーでは2名の講師をお招きし、学会発表から日頃のプレゼンまで様々なシーンで役立つ発表のコツについてご講演していただきます。まだ研究を始めていない学部生や研究室に配属されたばかりの学部生の方々には絶好の機会となっております。皆さ [もっと詳しく▶︎] 24.01.18 お知らせイベント中四国支部九州支部 [告知] 九州-中四国支部 合同合宿セミナー 【九州-中四国支部 合同合宿セミナーのお知らせ】皆様お世話になっております。九州支部長の落合です。3/2-3(土日)に、熊本大学で、中四国支部と合同で合宿形式のセミナーを開催します。生命科学分野の若手研究者が活発に交流できるよう、フラッシュトークをはじめ様々な企画を用意しています!九州・中四国の方だけでなく、他の地域からの参加も歓迎します。 みなさまの参加をお待ちしております! 開催 [もっと詳しく▶︎] 24.01.15 お知らせイベント中四国支部近畿支部 [告知] 近畿/中四国支部共催・冬のセミナー 皆様、明けましておめでとうございます! 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の酒井宥璃です。 本日は近畿支部・中四国支部共催 冬のセミナーについてご案内させていただきます。 今回の冬のセミナーでは初の試みである口頭発表会と、京都大学 化学研究所の二木 史朗先生による講演会を行います!! 口頭発表会では、1人合計10分(発表7分、質疑応答3分)で募集した10名の参加者の方から [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント東海支部 [開催報告] 東海支部・学振セミナー お世話になっております、東海支部スタッフの鈴木涼月です。 12月17日に「今からはじめる 学振セミナー 2023」をオンラインで開催いたしました。 本セミナーでは、学振採択経験のある村上千明先生(千葉大学)、山本桐也先生(東京大学)、佐藤龍先生(大阪公立大学)をお招きし、学振申請書を書くにあたっての心構えをご自身の体験や申請書をもとにお話しいただきました。先生方からは参加者へ熱いエー [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント近畿支部 [報告] 近畿支部・忘年会 忘年会の開催報告 & 冬のセミナーの告知近畿支部長の池上です。12/16(土)に忘年会を開催しました!近畿支部のイベントに初参加の方や中四国・九州支部の方も含め、13名に参加していただきました!研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深められたのではないかと思います。2023年最後のイベントとして、盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました!! 2024年も引き続き、 [もっと詳しく▶︎] 23.12.06 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・忘年会 この度東海支部では12月30日に忘年会を開催します!時間は18時~を予定しております (時間は変更になる場合があります。ご了承ください。)皆様と今年一年間を振り返りながら、ざっくばらんに語りあえたらと思っております。参加登録の締め切りは12月12日となっております。皆様のご参加お待ちしております。 日時:12月30日 18時~(予定)参加登録:https://forms.gle [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 12 次へ >
24.02.24 お知らせイベント東北支部 [告知] 東北支部主催・学振セミナー こんにちは、東北支部Web担当の山下です。 もう2月も終わりに差し掛かり、そろそろ来年度の学振に向けて申請書作成を始めている人もいるのではないでしょうか。 そこで今年も「学振セミナー」を主催することになりました!(直前のご連絡になってしまい申し訳ありません!)2024年3月2日(土)にオンラインで開催予定です。本セミナーでは、学振特別研究員や学振主任研究員の方々に申請書を書く時のポイ [もっと詳しく▶︎] 24.02.19 お知らせ中四国支部近畿支部 [開催報告] 近畿・中四国支部共催 冬のセミナー 2024年2月17日(土)に大阪大学中之島センターにて、近畿・中四国支部共催 冬のセミナーを開催致しました。全国から現地には22名、オンラインでは9名の方にご参加頂き、盛況のうちに終了いたしました! 初の試みである口頭発表では7名の方から、素晴らしい研究成果とともに研究内容を発表いただきました。参加者による投票の結果、最優秀発表賞には早稲田大学大学院 先進理工研究科/東京都医学研究所 脳神 [もっと詳しく▶︎] 24.01.29 お知らせイベント関東支部 [告知] 8若手合同開催 学振セミナー お世話になっております。関東支部の平岩祥太朗です。例年好評をいただいております学振セミナーですが、今年はさらにパワーアップして生化学・生物物理・細胞生物・脳科学・蛋白質科学・分子科学・生命情報科学・免疫学の8若手合同セミナーとして、2月18日(日)にオンラインで開催する運びとなりました。本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採用された方々に、申請書類作成時のポイント等についてご講演いただきま [もっと詳しく▶︎] 24.01.25 お知らせイベント北陸支部 [告知] 北陸支部・春のセミナー 平素よりお世話になっております。 この度北陸支部は、3/9(土)に金沢大学&Zoomにて『「差がつく発表」直伝セミナー』を開催する運びとなりました。今回のセミナーでは2名の講師をお招きし、学会発表から日頃のプレゼンまで様々なシーンで役立つ発表のコツについてご講演していただきます。まだ研究を始めていない学部生や研究室に配属されたばかりの学部生の方々には絶好の機会となっております。皆さ [もっと詳しく▶︎] 24.01.18 お知らせイベント中四国支部九州支部 [告知] 九州-中四国支部 合同合宿セミナー 【九州-中四国支部 合同合宿セミナーのお知らせ】皆様お世話になっております。九州支部長の落合です。3/2-3(土日)に、熊本大学で、中四国支部と合同で合宿形式のセミナーを開催します。生命科学分野の若手研究者が活発に交流できるよう、フラッシュトークをはじめ様々な企画を用意しています!九州・中四国の方だけでなく、他の地域からの参加も歓迎します。 みなさまの参加をお待ちしております! 開催 [もっと詳しく▶︎] 24.01.15 お知らせイベント中四国支部近畿支部 [告知] 近畿/中四国支部共催・冬のセミナー 皆様、明けましておめでとうございます! 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の酒井宥璃です。 本日は近畿支部・中四国支部共催 冬のセミナーについてご案内させていただきます。 今回の冬のセミナーでは初の試みである口頭発表会と、京都大学 化学研究所の二木 史朗先生による講演会を行います!! 口頭発表会では、1人合計10分(発表7分、質疑応答3分)で募集した10名の参加者の方から [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント東海支部 [開催報告] 東海支部・学振セミナー お世話になっております、東海支部スタッフの鈴木涼月です。 12月17日に「今からはじめる 学振セミナー 2023」をオンラインで開催いたしました。 本セミナーでは、学振採択経験のある村上千明先生(千葉大学)、山本桐也先生(東京大学)、佐藤龍先生(大阪公立大学)をお招きし、学振申請書を書くにあたっての心構えをご自身の体験や申請書をもとにお話しいただきました。先生方からは参加者へ熱いエー [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント近畿支部 [報告] 近畿支部・忘年会 忘年会の開催報告 & 冬のセミナーの告知近畿支部長の池上です。12/16(土)に忘年会を開催しました!近畿支部のイベントに初参加の方や中四国・九州支部の方も含め、13名に参加していただきました!研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深められたのではないかと思います。2023年最後のイベントとして、盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました!! 2024年も引き続き、 [もっと詳しく▶︎] 23.12.06 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・忘年会 この度東海支部では12月30日に忘年会を開催します!時間は18時~を予定しております (時間は変更になる場合があります。ご了承ください。)皆様と今年一年間を振り返りながら、ざっくばらんに語りあえたらと思っております。参加登録の締め切りは12月12日となっております。皆様のご参加お待ちしております。 日時:12月30日 18時~(予定)参加登録:https://forms.gle [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 12 次へ >
24.02.19 お知らせ中四国支部近畿支部 [開催報告] 近畿・中四国支部共催 冬のセミナー 2024年2月17日(土)に大阪大学中之島センターにて、近畿・中四国支部共催 冬のセミナーを開催致しました。全国から現地には22名、オンラインでは9名の方にご参加頂き、盛況のうちに終了いたしました! 初の試みである口頭発表では7名の方から、素晴らしい研究成果とともに研究内容を発表いただきました。参加者による投票の結果、最優秀発表賞には早稲田大学大学院 先進理工研究科/東京都医学研究所 脳神 [もっと詳しく▶︎] 24.01.29 お知らせイベント関東支部 [告知] 8若手合同開催 学振セミナー お世話になっております。関東支部の平岩祥太朗です。例年好評をいただいております学振セミナーですが、今年はさらにパワーアップして生化学・生物物理・細胞生物・脳科学・蛋白質科学・分子科学・生命情報科学・免疫学の8若手合同セミナーとして、2月18日(日)にオンラインで開催する運びとなりました。本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採用された方々に、申請書類作成時のポイント等についてご講演いただきま [もっと詳しく▶︎] 24.01.25 お知らせイベント北陸支部 [告知] 北陸支部・春のセミナー 平素よりお世話になっております。 この度北陸支部は、3/9(土)に金沢大学&Zoomにて『「差がつく発表」直伝セミナー』を開催する運びとなりました。今回のセミナーでは2名の講師をお招きし、学会発表から日頃のプレゼンまで様々なシーンで役立つ発表のコツについてご講演していただきます。まだ研究を始めていない学部生や研究室に配属されたばかりの学部生の方々には絶好の機会となっております。皆さ [もっと詳しく▶︎] 24.01.18 お知らせイベント中四国支部九州支部 [告知] 九州-中四国支部 合同合宿セミナー 【九州-中四国支部 合同合宿セミナーのお知らせ】皆様お世話になっております。九州支部長の落合です。3/2-3(土日)に、熊本大学で、中四国支部と合同で合宿形式のセミナーを開催します。生命科学分野の若手研究者が活発に交流できるよう、フラッシュトークをはじめ様々な企画を用意しています!九州・中四国の方だけでなく、他の地域からの参加も歓迎します。 みなさまの参加をお待ちしております! 開催 [もっと詳しく▶︎] 24.01.15 お知らせイベント中四国支部近畿支部 [告知] 近畿/中四国支部共催・冬のセミナー 皆様、明けましておめでとうございます! 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の酒井宥璃です。 本日は近畿支部・中四国支部共催 冬のセミナーについてご案内させていただきます。 今回の冬のセミナーでは初の試みである口頭発表会と、京都大学 化学研究所の二木 史朗先生による講演会を行います!! 口頭発表会では、1人合計10分(発表7分、質疑応答3分)で募集した10名の参加者の方から [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント東海支部 [開催報告] 東海支部・学振セミナー お世話になっております、東海支部スタッフの鈴木涼月です。 12月17日に「今からはじめる 学振セミナー 2023」をオンラインで開催いたしました。 本セミナーでは、学振採択経験のある村上千明先生(千葉大学)、山本桐也先生(東京大学)、佐藤龍先生(大阪公立大学)をお招きし、学振申請書を書くにあたっての心構えをご自身の体験や申請書をもとにお話しいただきました。先生方からは参加者へ熱いエー [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント近畿支部 [報告] 近畿支部・忘年会 忘年会の開催報告 & 冬のセミナーの告知近畿支部長の池上です。12/16(土)に忘年会を開催しました!近畿支部のイベントに初参加の方や中四国・九州支部の方も含め、13名に参加していただきました!研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深められたのではないかと思います。2023年最後のイベントとして、盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました!! 2024年も引き続き、 [もっと詳しく▶︎] 23.12.06 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・忘年会 この度東海支部では12月30日に忘年会を開催します!時間は18時~を予定しております (時間は変更になる場合があります。ご了承ください。)皆様と今年一年間を振り返りながら、ざっくばらんに語りあえたらと思っております。参加登録の締め切りは12月12日となっております。皆様のご参加お待ちしております。 日時:12月30日 18時~(予定)参加登録:https://forms.gle [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 12 次へ >
24.01.29 お知らせイベント関東支部 [告知] 8若手合同開催 学振セミナー お世話になっております。関東支部の平岩祥太朗です。例年好評をいただいております学振セミナーですが、今年はさらにパワーアップして生化学・生物物理・細胞生物・脳科学・蛋白質科学・分子科学・生命情報科学・免疫学の8若手合同セミナーとして、2月18日(日)にオンラインで開催する運びとなりました。本セミナーでは、日本学術振興会特別研究員に採用された方々に、申請書類作成時のポイント等についてご講演いただきま [もっと詳しく▶︎] 24.01.25 お知らせイベント北陸支部 [告知] 北陸支部・春のセミナー 平素よりお世話になっております。 この度北陸支部は、3/9(土)に金沢大学&Zoomにて『「差がつく発表」直伝セミナー』を開催する運びとなりました。今回のセミナーでは2名の講師をお招きし、学会発表から日頃のプレゼンまで様々なシーンで役立つ発表のコツについてご講演していただきます。まだ研究を始めていない学部生や研究室に配属されたばかりの学部生の方々には絶好の機会となっております。皆さ [もっと詳しく▶︎] 24.01.18 お知らせイベント中四国支部九州支部 [告知] 九州-中四国支部 合同合宿セミナー 【九州-中四国支部 合同合宿セミナーのお知らせ】皆様お世話になっております。九州支部長の落合です。3/2-3(土日)に、熊本大学で、中四国支部と合同で合宿形式のセミナーを開催します。生命科学分野の若手研究者が活発に交流できるよう、フラッシュトークをはじめ様々な企画を用意しています!九州・中四国の方だけでなく、他の地域からの参加も歓迎します。 みなさまの参加をお待ちしております! 開催 [もっと詳しく▶︎] 24.01.15 お知らせイベント中四国支部近畿支部 [告知] 近畿/中四国支部共催・冬のセミナー 皆様、明けましておめでとうございます! 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の酒井宥璃です。 本日は近畿支部・中四国支部共催 冬のセミナーについてご案内させていただきます。 今回の冬のセミナーでは初の試みである口頭発表会と、京都大学 化学研究所の二木 史朗先生による講演会を行います!! 口頭発表会では、1人合計10分(発表7分、質疑応答3分)で募集した10名の参加者の方から [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント東海支部 [開催報告] 東海支部・学振セミナー お世話になっております、東海支部スタッフの鈴木涼月です。 12月17日に「今からはじめる 学振セミナー 2023」をオンラインで開催いたしました。 本セミナーでは、学振採択経験のある村上千明先生(千葉大学)、山本桐也先生(東京大学)、佐藤龍先生(大阪公立大学)をお招きし、学振申請書を書くにあたっての心構えをご自身の体験や申請書をもとにお話しいただきました。先生方からは参加者へ熱いエー [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント近畿支部 [報告] 近畿支部・忘年会 忘年会の開催報告 & 冬のセミナーの告知近畿支部長の池上です。12/16(土)に忘年会を開催しました!近畿支部のイベントに初参加の方や中四国・九州支部の方も含め、13名に参加していただきました!研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深められたのではないかと思います。2023年最後のイベントとして、盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました!! 2024年も引き続き、 [もっと詳しく▶︎] 23.12.06 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・忘年会 この度東海支部では12月30日に忘年会を開催します!時間は18時~を予定しております (時間は変更になる場合があります。ご了承ください。)皆様と今年一年間を振り返りながら、ざっくばらんに語りあえたらと思っております。参加登録の締め切りは12月12日となっております。皆様のご参加お待ちしております。 日時:12月30日 18時~(予定)参加登録:https://forms.gle [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 12 次へ >
24.01.25 お知らせイベント北陸支部 [告知] 北陸支部・春のセミナー 平素よりお世話になっております。 この度北陸支部は、3/9(土)に金沢大学&Zoomにて『「差がつく発表」直伝セミナー』を開催する運びとなりました。今回のセミナーでは2名の講師をお招きし、学会発表から日頃のプレゼンまで様々なシーンで役立つ発表のコツについてご講演していただきます。まだ研究を始めていない学部生や研究室に配属されたばかりの学部生の方々には絶好の機会となっております。皆さ [もっと詳しく▶︎] 24.01.18 お知らせイベント中四国支部九州支部 [告知] 九州-中四国支部 合同合宿セミナー 【九州-中四国支部 合同合宿セミナーのお知らせ】皆様お世話になっております。九州支部長の落合です。3/2-3(土日)に、熊本大学で、中四国支部と合同で合宿形式のセミナーを開催します。生命科学分野の若手研究者が活発に交流できるよう、フラッシュトークをはじめ様々な企画を用意しています!九州・中四国の方だけでなく、他の地域からの参加も歓迎します。 みなさまの参加をお待ちしております! 開催 [もっと詳しく▶︎] 24.01.15 お知らせイベント中四国支部近畿支部 [告知] 近畿/中四国支部共催・冬のセミナー 皆様、明けましておめでとうございます! 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の酒井宥璃です。 本日は近畿支部・中四国支部共催 冬のセミナーについてご案内させていただきます。 今回の冬のセミナーでは初の試みである口頭発表会と、京都大学 化学研究所の二木 史朗先生による講演会を行います!! 口頭発表会では、1人合計10分(発表7分、質疑応答3分)で募集した10名の参加者の方から [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント東海支部 [開催報告] 東海支部・学振セミナー お世話になっております、東海支部スタッフの鈴木涼月です。 12月17日に「今からはじめる 学振セミナー 2023」をオンラインで開催いたしました。 本セミナーでは、学振採択経験のある村上千明先生(千葉大学)、山本桐也先生(東京大学)、佐藤龍先生(大阪公立大学)をお招きし、学振申請書を書くにあたっての心構えをご自身の体験や申請書をもとにお話しいただきました。先生方からは参加者へ熱いエー [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント近畿支部 [報告] 近畿支部・忘年会 忘年会の開催報告 & 冬のセミナーの告知近畿支部長の池上です。12/16(土)に忘年会を開催しました!近畿支部のイベントに初参加の方や中四国・九州支部の方も含め、13名に参加していただきました!研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深められたのではないかと思います。2023年最後のイベントとして、盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました!! 2024年も引き続き、 [もっと詳しく▶︎] 23.12.06 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・忘年会 この度東海支部では12月30日に忘年会を開催します!時間は18時~を予定しております (時間は変更になる場合があります。ご了承ください。)皆様と今年一年間を振り返りながら、ざっくばらんに語りあえたらと思っております。参加登録の締め切りは12月12日となっております。皆様のご参加お待ちしております。 日時:12月30日 18時~(予定)参加登録:https://forms.gle [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 12 次へ >
24.01.18 お知らせイベント中四国支部九州支部 [告知] 九州-中四国支部 合同合宿セミナー 【九州-中四国支部 合同合宿セミナーのお知らせ】皆様お世話になっております。九州支部長の落合です。3/2-3(土日)に、熊本大学で、中四国支部と合同で合宿形式のセミナーを開催します。生命科学分野の若手研究者が活発に交流できるよう、フラッシュトークをはじめ様々な企画を用意しています!九州・中四国の方だけでなく、他の地域からの参加も歓迎します。 みなさまの参加をお待ちしております! 開催 [もっと詳しく▶︎] 24.01.15 お知らせイベント中四国支部近畿支部 [告知] 近畿/中四国支部共催・冬のセミナー 皆様、明けましておめでとうございます! 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の酒井宥璃です。 本日は近畿支部・中四国支部共催 冬のセミナーについてご案内させていただきます。 今回の冬のセミナーでは初の試みである口頭発表会と、京都大学 化学研究所の二木 史朗先生による講演会を行います!! 口頭発表会では、1人合計10分(発表7分、質疑応答3分)で募集した10名の参加者の方から [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント東海支部 [開催報告] 東海支部・学振セミナー お世話になっております、東海支部スタッフの鈴木涼月です。 12月17日に「今からはじめる 学振セミナー 2023」をオンラインで開催いたしました。 本セミナーでは、学振採択経験のある村上千明先生(千葉大学)、山本桐也先生(東京大学)、佐藤龍先生(大阪公立大学)をお招きし、学振申請書を書くにあたっての心構えをご自身の体験や申請書をもとにお話しいただきました。先生方からは参加者へ熱いエー [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント近畿支部 [報告] 近畿支部・忘年会 忘年会の開催報告 & 冬のセミナーの告知近畿支部長の池上です。12/16(土)に忘年会を開催しました!近畿支部のイベントに初参加の方や中四国・九州支部の方も含め、13名に参加していただきました!研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深められたのではないかと思います。2023年最後のイベントとして、盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました!! 2024年も引き続き、 [もっと詳しく▶︎] 23.12.06 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・忘年会 この度東海支部では12月30日に忘年会を開催します!時間は18時~を予定しております (時間は変更になる場合があります。ご了承ください。)皆様と今年一年間を振り返りながら、ざっくばらんに語りあえたらと思っております。参加登録の締め切りは12月12日となっております。皆様のご参加お待ちしております。 日時:12月30日 18時~(予定)参加登録:https://forms.gle [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 12 次へ >
24.01.15 お知らせイベント中四国支部近畿支部 [告知] 近畿/中四国支部共催・冬のセミナー 皆様、明けましておめでとうございます! 生化学若い研究者の会 近畿支部広報の酒井宥璃です。 本日は近畿支部・中四国支部共催 冬のセミナーについてご案内させていただきます。 今回の冬のセミナーでは初の試みである口頭発表会と、京都大学 化学研究所の二木 史朗先生による講演会を行います!! 口頭発表会では、1人合計10分(発表7分、質疑応答3分)で募集した10名の参加者の方から [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント東海支部 [開催報告] 東海支部・学振セミナー お世話になっております、東海支部スタッフの鈴木涼月です。 12月17日に「今からはじめる 学振セミナー 2023」をオンラインで開催いたしました。 本セミナーでは、学振採択経験のある村上千明先生(千葉大学)、山本桐也先生(東京大学)、佐藤龍先生(大阪公立大学)をお招きし、学振申請書を書くにあたっての心構えをご自身の体験や申請書をもとにお話しいただきました。先生方からは参加者へ熱いエー [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント近畿支部 [報告] 近畿支部・忘年会 忘年会の開催報告 & 冬のセミナーの告知近畿支部長の池上です。12/16(土)に忘年会を開催しました!近畿支部のイベントに初参加の方や中四国・九州支部の方も含め、13名に参加していただきました!研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深められたのではないかと思います。2023年最後のイベントとして、盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました!! 2024年も引き続き、 [もっと詳しく▶︎] 23.12.06 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・忘年会 この度東海支部では12月30日に忘年会を開催します!時間は18時~を予定しております (時間は変更になる場合があります。ご了承ください。)皆様と今年一年間を振り返りながら、ざっくばらんに語りあえたらと思っております。参加登録の締め切りは12月12日となっております。皆様のご参加お待ちしております。 日時:12月30日 18時~(予定)参加登録:https://forms.gle [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 12 次へ >
23.12.18 お知らせイベント東海支部 [開催報告] 東海支部・学振セミナー お世話になっております、東海支部スタッフの鈴木涼月です。 12月17日に「今からはじめる 学振セミナー 2023」をオンラインで開催いたしました。 本セミナーでは、学振採択経験のある村上千明先生(千葉大学)、山本桐也先生(東京大学)、佐藤龍先生(大阪公立大学)をお招きし、学振申請書を書くにあたっての心構えをご自身の体験や申請書をもとにお話しいただきました。先生方からは参加者へ熱いエー [もっと詳しく▶︎] 23.12.18 お知らせイベント近畿支部 [報告] 近畿支部・忘年会 忘年会の開催報告 & 冬のセミナーの告知近畿支部長の池上です。12/16(土)に忘年会を開催しました!近畿支部のイベントに初参加の方や中四国・九州支部の方も含め、13名に参加していただきました!研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深められたのではないかと思います。2023年最後のイベントとして、盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました!! 2024年も引き続き、 [もっと詳しく▶︎] 23.12.06 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・忘年会 この度東海支部では12月30日に忘年会を開催します!時間は18時~を予定しております (時間は変更になる場合があります。ご了承ください。)皆様と今年一年間を振り返りながら、ざっくばらんに語りあえたらと思っております。参加登録の締め切りは12月12日となっております。皆様のご参加お待ちしております。 日時:12月30日 18時~(予定)参加登録:https://forms.gle [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 12 次へ >
23.12.18 お知らせイベント近畿支部 [報告] 近畿支部・忘年会 忘年会の開催報告 & 冬のセミナーの告知近畿支部長の池上です。12/16(土)に忘年会を開催しました!近畿支部のイベントに初参加の方や中四国・九州支部の方も含め、13名に参加していただきました!研究や進路の話などで盛り上がり、交流を深められたのではないかと思います。2023年最後のイベントとして、盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました!! 2024年も引き続き、 [もっと詳しく▶︎] 23.12.06 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・忘年会 この度東海支部では12月30日に忘年会を開催します!時間は18時~を予定しております (時間は変更になる場合があります。ご了承ください。)皆様と今年一年間を振り返りながら、ざっくばらんに語りあえたらと思っております。参加登録の締め切りは12月12日となっております。皆様のご参加お待ちしております。 日時:12月30日 18時~(予定)参加登録:https://forms.gle [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 12 次へ >
23.12.06 お知らせイベント東海支部 [告知] 東海支部・忘年会 この度東海支部では12月30日に忘年会を開催します!時間は18時~を予定しております (時間は変更になる場合があります。ご了承ください。)皆様と今年一年間を振り返りながら、ざっくばらんに語りあえたらと思っております。参加登録の締め切りは12月12日となっております。皆様のご参加お待ちしております。 日時:12月30日 18時~(予定)参加登録:https://forms.gle [もっと詳しく▶︎] < 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 12 次へ >